一時期流行った干物女に変わって、今では干物男が増えています。もちろん干物男でいることもいいことがありますが、干物男になってしまうと、どうしても活動の幅が狭くなってしまったり、1人で寂しくなることもあります。
「俺は干物男でいいよ」と思っていても、実は干物男にならない方法や、干物男ってどんな男なのかに迫ります。
目次
干物男っていったいどんな男?
まずは干物男はいったいどんな男なのかを見てみましょう。もしかして、あなたが普段していることが干物男になっている可能性もあります。今すぐチェックしましょう。
休日は部屋から1歩も出ない
休日になるとあなたはどうしていますか?仕事で疲れていて1歩も部屋から出ないことがたまにあったとしても、休みのたびに部屋から出ないのは、干物男の特徴です。
- 家にいた方が楽に感じる
- お金を使わないからいい
- 趣味もないし、家にいることしかすることがない
これが干物男の特徴です。もしここで挙げた内容に当てはまってしまうような場合は、ちょっと注意が必要です。もし干物男になりたくないと思ったら、まずは家から出て外の空気を吸うようにしてみましょう。
出かける時はほぼジャージ
家から出かけるけれど、そのときの服装はどんな服装をしていますか?実は干物男になると、出かける時はほぼジャージになってしまうんです。例えばコンビニに行くとき、近くのスーパーに行くとき、パチンコ屋に行くときなど、常にジャージが多くなっている…そんなあなたは要注意です。
もし出かけるときにジャージを常に着ているようであれば、まずは私服に着替えるようにしましょう。「着替えるのが面倒だ」と感じるかもしれませんが、その考えが干物男になる要素になってしまうので、出かける時の服装にも注意して、干物男から抜けられるようにしましょう。
趣味が1人でできるもの
干物男の特徴としては、趣味は持っているけれど、1人ですべて完結してしまうものが多いです、
- 家でゲーム
- 漫画を読む
- ごろごろする
これらの趣味を持っている人も多いですが、1人で済ませられる趣味は、他の人と関わらないので干物男になってしまう可能性が高いです。ですので、もしこれらの趣味を持っていて、休みの時は1人で楽しんでいる場合は、1人で楽しむよりも、まずは誰かと関わりを持って楽しめる趣味を持つようにしてみましょう。
例えば、オフ会に参加してもいいですし、今ではポケモンgoをしに外に出てもいいですね。共通の趣味を持った人と一緒にいることで、1人でいる時間がだんだんと減っていくことができますよ。
干物男になるとどんなメリットがあるの?
干物男になるとなんだか悪いことばかりのように感じますが、実はメリットもあります。どんなメリットがあるのか、干物男だからこそ感じられるメリットを見てみましょう。
とにかくお金がたまる
干物男になると、家から出ることが少なくなるので、とにかくお金が貯まって裕福な生活ができるようになります。貯金が趣味になってしまって、通帳を見るのが楽しみになると思うくらいの状態になります。人付き合いが多いとお金をたくさん使ってしまうこともありますので、干物男になるとお金が貯まります。
何かとお金がないと苦しいときってありますから、お金が貯まる干物男としての生活は、悪いことばかりではありません。もし」貯金を楽しみたいという場合は、干物男でも毎日楽しめるんですね。
ゆっくり身体を休めることができる
日々多忙を極めている男性は、とにかく休みの日は家でゆっくりしたいと思っている人もいます。休みの日になると、いつも家にいる干物男の場合、仕事で疲れた身体をゆっくり休ませることができます。やっぱり身体が休まらないと、心も疲れやすくなってしまいます。
干物男になって、外に出ない生活に慣れてしまったとしても、しっかり身体を休めて仕事をしっかりしているのであれば、干物男でも問題ないこともあります。ですが、仕事場と家の往復になってしまうと楽しみがなくなってしまうので、仕事の合間の楽しみを見つけてみるのもいいかもしれませんよ。
自由な時間が作れる
干物男ってなんだか馬鹿にされるけれど、自由な時間が取れるのでマイペースに過ごすことができます。仕事をしていても時間に追われているのに、休みの日くらい時間の流れを忘れてゆっくりしたい…そんな風に思うこともありますよね。
もちろん干物男は自由な時間が作れるメリットがあって、やりたいことを自由にできるメリットがあります。ですが、自分の思い通りになることに慣れてしまって、他の人との関わり方を忘れてしまうこともあります。自由な時間が作れることはメリットでもありますが、人との関わり方を忘れないようにしましょうね。
干物男のデメリットも確認!
そして気になるのは、干物男のデメリットです。干物男になるとメリットだけではなくデメリットもあります。どんなデメリットがあるのかも確認しておきましょう。
異性との出会いがない
干物男になってしまうと、休みの日に家に閉じこもっていることが多くなるので、異性との出会いがなくなってしまいます。「恋人なんていなくてもいいんだ」というのであればいいですが、やっぱり将来的に見ても、異性と交流があった方が、ときめきもあって毎日が楽しくなります。
干物男になっていると、いざ異性と関わりを持つような機会があったとしても、どう接していいのか分からなくてあたふたしてしまいます。もし異性との出会いが欲しいなと少しでも思うのであれば、干物男から卒業して、少しでも外に出るように心がけてみることから始めてみましょう。
ふとしたときに寂しい気持ちになる
干物になっているときは、1人でいる時間がいい、楽な感じがたまらないと思うようになりますが、ふとした瞬間に寂しくなってしまいます。例えば友達や職場の人がどんどん結婚していくと、「自分もそろそろしたい」と少しずつ思うようになっていきます。ところが、今まで干物になっていたせいで、寂しい気持ちになってしまいます。
その寂しい気持ちを埋めようとして、さらに家にとじこもってしまうので、どんどん干物男から卒業できなくなってしまうんです。もしふとしたときに寂しくなることがあったとしたら、少しずつ干物男から卒業して、プライベートを充実させるようにしていきましょう。
- 【出会いがない?!】田舎でも彼女を作る方法はある
辛いことがあったときに精神的にきつい
あなたは辛いことがあったときにどうしていますか?やけ食いしたり、友達に愚痴ったり、1人でじっくり時間が経つのを待ってみたり…。いろいろな方法があります。ですが、どうしても1人で乗り越えることが難しいくらい悩んでしまうこともあります。
そんなとき、干物男になっているとどんな状況でも1人で耐え抜かなくてはなりません。
人は支え合っている生きているので、干物になってしまって、周りに頼れる人がいなくなってしまうと、どんどん落ち込んでしまうんです。辛いことがあったときに頼れる存在がいることは、生活していくうえでとっても大切なことです。
干物男になってしまうと、辛い時に寄りかかれる場所がなくなってしまいます。
干物男にならないためにできること
最後に干物男にならないためにできることを考えていきましょう。やっぱり干物男から卒業したいな…と思ったら、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
誰かと一緒に出掛ける
干物になると、1人で行動することが多くなります。ですので、まずは誰かと出かけることを大切にしましょう。今まで干物になっていると、誰かと出かけることが面倒に感じますよね。ですので、まずは簡単なことから始めてみましょう。
- 短時間の食事に行ってみる
- 必要なものを一緒に買いに行く
- 久しぶりに会ってカラオケにいく
これくらいの軽いタッチから始めてみます。これだけで、干物から卒業するまでのカウントダウンが始まります。慣れないうちは誰かと一緒に行動することが苦痛に感じてしまうかもしれません。
ですが、慣れていくと人と一緒にいることが楽しいと感じるようになって、旅行に行ったり、遠出したりと出かける幅が広がっていきます。ここまできたら、干物男から卒業できますよ。
趣味をたくさん持つ
趣味をたくさんもつことで、干物男から卒業することができます。趣味は今まで1人で済ませられるものも継続していいんです。その趣味に加えて、誰かと一緒にできる趣味を持つようにしましょう。
ボーリングやダーツ、ビリヤード、運動などは、1人でやれるものですが、誰かと一緒にすることもできます。
特にダーツやビリヤードは近くの人から「一緒にやりませんか?」と声を掛けられることもあります。
そんなときは大チャンス!今まで接したことのない人と接することで、見分が広がってものの見え方が違ってくるので、より楽しくなってきます。
そしてその場で異性との出会いがあるかもしれないので、ぜひ服装にも気を遣っていきましょうね。
- ナンパ待ちの見分け方!ナンパ待ちを区別して出会いを攻略!!
貯金だけを楽しみにしない
貯金が楽しみの人は結構いて、通帳を見て貯金を楽しんでいるケースはとても多いです。ですが、貯金ばかりしていても、お金で買うことができないのは人脈です。
人脈を広げていくことで干物男から卒業もどんどん近くなってきますので、貯金をしつつ楽しみを見つける練習をしてみましょう。
貯金だけをしていると、なんとなくお金が貯まっていくことはできますが、人脈が広がって人との関わりが多くなってくると、付き合いの楽しみのために貯金しよう!と貯金の目的が変わってきます。そうすると貯金をすることがどんどん楽しくなってくるんですよ。
お金が出ていくのでは?と不安になる気持ちも分かりますが。干物男から卒業するためには必要なことなので、少しずつやってみましょう!
干物男から卒業して楽しい時間を増やしましょう
干物男になると、他の人と関わりたくなくて、自分のこと優先で考えてしまいがち。その生活もいいですが、やはり人と関わりを持って生活した方が、より楽しい時間を過ごすことができます。干物男から抜け出して、素敵な時間をもっと増やしていけるように頑張りましょう。