
「キレイになりたい」「モテたい」女性なら誰しもそう思います。またキレイになるために食事に気を使ったりダイエットをしたりとたくさん努力をされてきたと思います。
ただ、自分なりに努力をしてもそれが報われないことはよくありますよね。人によって美人の基準はいろいろですが一般的に整った顔立ちなら多くの男性の目を引くはずです。
今回のテーマは「整った顔」、自己流で美人を目指すよりも世の中の声を聞いてそれに寄せるほうがモテますよ。「整った顔」とはどのようなタイプを示すのか徹底リサーチしました。
目次
日本人が考える整った顔って?!

整った顔立ちの基準は時代や人種によって多少異なります。私たちはどのような顔を整っていると感じるのか、パーツごとに見ていきましょう。
瞳がキレイ・大きい
- 瞳が大きい
- 黒目の割合が大きい
- 黒目の色がキレイ
- 二重まぶた
- ネコ目もかわいい
平安時代の美人は切れ目だったというのを古典などの授業で教わった記憶がある人もおられると思います。
日本人の私たちからするとそんな平べったい顔なんて嫌だと思うかもしれませんが、アジア人の一重まぶたで切れ長の瞳を羨ましく思っているヨーロッパ人はたくさんいます。凛としてクールなのだがイケてるとのことです。

生まれつき瞳が大きく黒目の割合が多い人はお得ですよね。くりんくりんの猫目(アーモンドアイ)も魅力的です。
人と話すとき瞳はいちばんに見るパーツでその人の印象が決まる場所、二重まぶたならさらに良い、目が強調されるので目ヂカラをアップさせることができます。なかには涙袋があると美人と捉える人もいます。
整った眉
瞳のそばにある眉もその人の顔の印象を決めるポイントです。少し前までは短くカットし細くてへの字眉が流行していましたが、ここ数年で瞳と平行な眉に移行していき、最近は毛並みにそって自然に描いた眉が良いと判断する人が増えてきました。
- 顔全体のバランスを見て眉を整えている
- 自分の顔立ちに合った眉にしている
- 流行を上手に取り入れている
周りに振り回されず自分の顔立ちに合った眉にしている女性はきれいです。そのなかでも美人と言われる人たちは流行を上手に取り入れ自分のモノにしています。
整った鼻筋

鼻の形を気にする女性は多いです。
- 鼻筋が通っている
- 小鼻が小さめ
- 鼻の穴が目立たない
欧米人に比べて平べったい顔立ちの日本人は高い鼻の女性を羨ましいと思います。また、顔のパーツで縦ラインは鼻のみ、鼻筋が通っているとお顔全体がぐんと締まります。
さらに小鼻が小さめで鼻の穴が目立たないのも憧れポイントのひとつです。
優しい印象を与える輪郭

日本人が好む輪郭はつるんとした卵型、顎がシャープなのも最近の傾向です。美を追究するあまり美容整形で顎を削りすぎている有名人がたくさんいますよね。
エラが張っていたり顎が割れていたりするのをコンプレックスと感じる日本人は多いですが、それをセクシーと捉える国もありますよ。
キレイな肌
- 透明感がある肌
- 白い肌
- 潤いがある肌
ガングロが流行した時代がありましたが、その時代でも色白で透明肌さんは重宝されていました。清潔感があり思わず触れたくなる肌色だからでしょう。整った顔立ちなのにモテない女性の特徴として肌荒れが挙げられます。
原因は色々あるけれど、男性は肌がキレイな女性を好むので肌荒れを放置しているのはもったいないですよ。
キレイな髪

肌と同様、髪がキレイなのも美人に位置付けられるポイントです。
- つやがある
- コシがある
キューティクルが整っていてコシがある髪、特にストレートヘアは人気、風に優しくなびく髪を見ると触れたくなります。髪のパサつきを隠すためにわざとパーマや巻き髪で誤魔化したり整髪料を塗りたくりギトギトした女性の髪に触れたいとは思いません。
締まった口周り

- 口を閉じている
- 口角が上がっている
- 歯並びが良い
- しゃくれていない
- 出っ歯でない
- 歯が白い
芸能事務所ではタレントさんを売り出す前に表情筋(口角を上げるなど)のトレーニングをさせるそう、口周りが締まっていると好印象を与えることができます。
また歯並びや噛み合わせも大事、上下どちらかの歯が出ているだけで顔の印象が大きく変わります。もちろん白い歯も「整っている」のひとつに入ります。
バランスは大切
日本人が美人と判断する整った顔立ちの特徴を挙げましたが、いくつ当てはまりましたか?!私自身「あるパーツはバッチリなのにあるパーツは残念」といった感じでした。
また、パーツの位置をふくわらいのように移動することができればいまよりもきれいになるのにとも思いました。

パーツ1つ1つは悪くないのに、顔全体を見ると惜しい・残念という人はたくさんいます。SNSなどで顎や口元を覆うのはそのため、覆っている部分さえ見えなかったら美人ということをご本人も知っているのです。
例えば、鼻と口の距離が長いとのっぺりとした印象を受けますが、逆に短いと締まった顔立ちに見えます。
こう考えるとパーツ1つ1つを整えることはもちろん大切ですが、全体のバランスを整えることが大事なのではないでしょうか。
【勘違い女まとめ】いるいるこういう子。勘違い女にならないための勘違い診断!
整った顔立ちの捉え方には男女差がある
美人の定義について女子会で話す時と合コンなどで話す時、捉え方に男女差があると感じたことはありませんか?!
女性が思う整った顔とは
とにかくパーツを重視しますよね。例えば多くの女性は化粧で瞳を大きく見せたりカラーコンタクトを入れて黒目にインパクトを与えたりします。
国内外問わず芸能人を見てもおわかりいただけると思いますが、瞳を大きくするために目頭を切開するくらいはあたりまえ、唇にヒアルロン酸を注入して大きくしセクシーにしたり、顎を削ったりする人もいます。
女性はとにかくパーツにこだわりを持っていることがわかります。
男性が思う整った顔とは

逆に男性は顔の雰囲気を重視する傾向にあります。女性目線で特別美人でなくても雰囲気が良ければ整っていると感じるからモテるのです。
メイクの力で顔立ちが整ったとしても男性は「そのギャルメイクないわ」「メイクが濃すぎ」などメイクを取ったときのすっぴん顔が気になるようです。
女性はバッチリメイクをしている女性の努力や労力を知っているから「凄いな」と思いますが、男性は考え方が違う、メイクのやりすぎは禁物ということがわかります。
美人になるためにセルフでできること
ここからは「整った顔立ち」になるためにセルフでできることをご紹介します。
瞳をキレイに保つ
- ドライアイを防ぐ
- 睡眠や休養をとる
- 栄養を摂る
- 瞳の周りを保湿
- 紫外線による日焼けを防ぐ
エアコンのなかで長時間パソコンやスマートフォンを操作することが多い私たちの瞳は乾燥し疲れています。ドライアイは目を充血させたり異物を感じて瞳をこすったりし白目をキレイに保つことが難しくなります。
もちろん黒目も同じ、眼球に傷がつきやすくなります。
ドライアイや疲れ目を軽減させるには目薬(防腐剤入りは使わない)をさしたり適度に休憩をとったりしっかりと睡眠や栄養を取ったりすることが大切です。
まぶたの周りの皮膚はとても薄いので擦ると色素沈着を起こしたりシワの原因になったりするので乾燥を防ぐためにまぶたやなみだぼくろの保湿を心がけましょう。
また瞳も日焼けをします。サングラスなどで目をカバーしましょう。キレイな瞳は食べた物で成り立つ、次項の血行促進が関係します。

血行促進

身体は食べた物で成り立っています。栄養が足りていない場合、まずは生命を保つための部位に優先し栄養を届けるので、肌や髪など命に直接関係のない部位へ酸素と血液を運搬するのが後回しになります。
- 新陳代謝の低下
- 自律神経を乱す
新陳代謝が低下するということは体内に不要な物が残った状態ということ、不要物はどんどん荒廃し悪い物質に変わります。せっかく栄養を摂っても不具合が起きた部分の補修に使われるので必要な部分に栄養が行き渡らない状態が続きます。
その状態を放置すると肌荒れを起こしたり毛髪の潤いを保てなくなったり顔が浮腫んだりします。年齢を重ねるごとに代謝は低下していくので自分自身で血行を促進させるようにしなくてはなりません。

- しっかり入浴
- リンパマッサージ
- 適度な運動
- バランスの良い食生活
シャワーで済ませる人もいるでしょうが、入浴する際は浴槽にお湯を溜めてしっかりと浸かり血行を促進させましょう。頭髪や身体を洗うときも丁寧にマッサージをするように洗うと良いです。
肌がむくんだり荒れたりしている原因は顔に老廃物が溜まっているからかもしれません。動画などを見て顔のリンパマッサージをしましょう。

血液は体中を巡っています。血行を促進させるにの適度な運動を取り入れることも大切です。特別な努力は必要なく、こまめに歩いたり自転車で買い物へ行ったり、これまでよりも意識して運動すれば身体は少しずつ変わってきます。
忙しいと食事を適当にとってしまうことがありますが、3食決まった時間に栄養のバランスを考えてとるようにしましょう。
保湿
顔から粉をふかせているほど残念なことはありません。お風呂上りや洗顔後に美容液や乳液で肌を整えましょう。エアコンのなかで過ごすことが多い方はそばに加湿器や濡れたタオルを置いて肌や瞳が乾燥しないようご自身でケアしましょう。
口元を意識する
口で呼吸をするから締まりがないように見えるのです。ポカーンと口を開けた女性は何だかおバカっぽいですよね、空気は鼻から吸って口から吐く腹式呼吸を意識しましょう。
鏡の前で口を閉じて口角を上げ笑顔の練習をしましょう。ホワイトニングや歯並びについてはセルフケアせず歯科医に相談したほうが良いです。
化粧の基本を学び整った顔にする
思春期のころ見様見真似で化粧し、そのまま大人になった人もおられるのではないでしょうか。
この機会に百貨店の美容部員さんやメーカーの動画などを見て化粧の基本を学ぶのも美人に近づくポイントです。
- 左右対称にする
- 眉やアイラインは得意な方からひく
それぞれのパーツに合わせて化粧をしていたら何だかバランスの悪い顔になったという経験はあると思います。
ポイントは対になるパーツを左右対称にすること、化粧をするときは大きい方の瞳や苦手な方向から、片方はその出来上がりに合わせて整えていきましょう。
ちなみにアイライナーを引くとき、目尻を跳ね上げることが多いと思いますが、優しく声をかけやすいイメージの顔にしたいなら目尻をはね上げないほうが良いです。

誰かに褒められたら自信がつく
セルフケアは地味な作業だしすぐに結果が出ないし、人によってゴールも異なります。やってもやっても報われなかったら悲しいですが、誰かから「顔小さいね」「美人さんだね」などと褒められたら自信がつくし励みにもなる、セルフケアの時間が楽しくなります。
雰囲気美人を目指せば良い

「こうなりたい」という希望を言うときりがありません。たしかに美容整形で整った顔立ちになって人生を変えた人はいますが、美容整形は高額だし1回の手術で終わりではなくメンテナンスが必要です。
多くの男性は美容整形でキレイになる女性を求めているのではなく一緒に過ごしていて落ち着ける雰囲気美人を求めているのですから、セルフでできることを実践してみてください。
